- Home
- 日本投資機構株式会社|株式ニュース
- 【11/19 株式ニュース】前場市況まとめ
【11/19 株式ニュース】前場市況まとめ
- 2019/11/19
- 日本投資機構株式会社|株式ニュース
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■11月19日 本日の見出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
米中通商協議に先行き不透明感はあるものの、
米主要3指数が連日で最高値を更新したことを支えに個別物色進む。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の日本株概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます、アナリストのkanonです。
昨夜の米主要3指数は連日で最高値を更新。
日経平均株価は米国株に先行して
10月に上げ足を強めてきたことや、
米中通商協議に関する報道が錯綜していることから
積極的に上値を買う動きは想定しにくいですが、
本日も上昇に出遅れていた
中小型株などを中心とした物色がすすみそうです。
より効率的に利益を狙えるように、
銘柄の回転もすすめていければと思います。
売却推奨をお出しした銘柄をご自身の判断で持っていて
見通しや目標値が気になる場合はいつでもお気軽にご相談くださいね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■前日の海外概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『NYダウ工業30種平均』
18日のNY株式市場でダウ工業株30種平均は、
前日比 ドル セント高の2万7, ドル セントと続伸。
2020年の米大統領選における民主党の有力候補、
エリザベス・ウォーレン上院議員が公表した医療関連の改革案が
想定よりも企業にやさしい内容だと受け止められ
医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループが上昇。
米中通商協議については、中国国営の新華社通信が
中国の劉鶴副首相と米国の米通商代表部のライトハイザー代表や
ムニューシン米財務長官による16日の電話会談について、
「第1段階の合意を巡り、それぞれの核心的な懸念について
建設的な協議をした」と伝えた一方で、
米メディアは米中協議について「北京側の雰囲気は悲観的」と報じており、
投資家は先行きを様子見姿勢を強めています。
アナリストが目標株価を引き上げたエヌビディアなどの
半導体株や、主力株の一角が上昇し、
ナスダック総合株価指数も続伸しています。
『為替』
18日のNY外国為替市場で円相場は、1ドル=108円60銭~70銭と円高に傾倒。
米中貿易協議の先行き不透明感が広がり、低リスク通貨とされる円には買いが優勢となりました。
『日経平均先物』
18日のシカゴ日経平均先物12月物は前週末比30円高の2万3,395円と小幅続伸。
好調な米企業業績への期待などを背景に米株高が進み、
日経平均先物にも買いが波及しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■主要指数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『海外』
・NYダウ:28,036.22 (+31.33)
・ナスダック:8,549.938 (+9.109)
・S&P500:3,122.03 (+1.57)
・為替 ドル円:108.65-108.66(-0.26)
『国内』
・日経平均株価:23,416.76円(+113.44円)
・TOPIX:1,700.72(+4.05)
・日経ジャスダック平均株価:3,583.34(+25.77円)
・東証マザーズ指数:868.97(+15.34)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のイベント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『海外』
米10月住宅着工件数(22:30)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日決算発表
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
東京海上、SOMPOHD、MS&AD
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の注目銘柄
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
・【7544】スリーエフ
前日に出来高急増。低PBR、業績改善で見直し買いか。