- Home
- 日本投資機構株式会社|株式ニュース
- 【4/6 株式ニュース】前場市況まとめ|銘柄情報|銘柄配信|自動売買
【4/6 株式ニュース】前場市況まとめ|銘柄情報|銘柄配信|自動売買
- 2020/4/6
- 日本投資機構株式会社|株式ニュース
- 個別株, 日経平均株価, 銘柄情報
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■4月6日 本日の見出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
緊急事態宣言が発動されれば悪材料出尽くしとの見方も。
様子見ムード強く、前週末の終値付近で揉み合いか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の日本株概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
アナリストのkanonです。
週末中の東京では新型肺炎の感染者が増加しており、
安倍首相が緊急事態宣言を近く出す可能性が意識されています。
日本では、緊急事態宣言がなされても
各国が実施している「ロックダウン」(都市封鎖)のような
強制力はありませんが、経済停滞は懸念されるでしょう。
一方、世論としては、早期に感染を収束させるため
「早く緊急事態宣言を行って欲しい」という声が多く聞かれ、
宣言が出た後は悪材料が出尽くしたとして
市場が安定していく可能性も高いです。
上値を追うほど楽観的ではありませんが、
日銀のETF買いも支えになると見られ下値は限定的と分析。
本日は前週末の終値付近で揉み合う展開となりそうです。
キャッシュが潤沢にあって、
新型肺炎の感染拡大が収束した後に
成長性を取り戻せる企業といった目線で銘柄を選定し、
今週は下値を拾っていければと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■前日の海外概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『ダウ工業株30種平均』
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は
前日比357ドル99セント安の2万1,055ドル45セントと反落。
朝方に発表された3月の米雇用統計では、
雇用者数が9年半ぶりに減少。
景気動向を映す非農業部門の雇用者数が
前月比70万1,000人減少(市場予想は14万人減少)しており、
米景気への懸念が強まっています。
石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど
非加盟国が協調減産を協議しているとの報道を受け、
米原油先物相場が上昇したことで
朝方は小高く推移する場面も見られましたが、
景気悪化を懸念した売りに押されて終了。
大型ハイテク株が軒並み下落したことで
ナスダック総合株価指数も反落しています。
『為替』
3日のNY外国為替市場で円相場は、1ドル=108円45銭~55銭と円安に傾倒。
原油高などを手がかりに円には売りが優勢となりました。
『日経平均先物』
3日のシカゴ日経平均先物6月物は、前日比405円安の1万7,675円と反落。
朝方発表になった3月の米雇用統計は雇用情勢の急速な悪化江お示し、
米株とともに売りが優勢となりました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■主要指数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『海外』
・NYダウ:21,052.53 (-360.91)
・ナスダック:7,373.083 (-114.228)
・S&P500:2,488.65 (-38.25)
・為替 ドル円:108.63-108.64(+0.42)
『国内』
・日経平均株価:17,820.19(+1.47円)
・TOPIX:1,325.13(-4.74)
・日経ジャスダック平均株価:2,834.93(-43.21)
・東証マザーズ指数:593.63(-19.37)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のイベント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『海外』
休場:中国(清明節)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日決算発表
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
ニトリHD、壱番屋、クリエイトSDH、
東海ソフト、WNIウェザー、薬王堂HD、トーセイ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の注目銘柄
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
・【3671】ソフトマックス
「ソラストと医療領域のICT活用に関連した
事業・サービスの提携や開発で包括的な
業務提携契約を締結した」と4月1日に発表。
▼その他の株式情報はNOTEで配信中▼